虚弱な寄りでも安心して歩ける湿原。シッカリした木道が整備されている・・・と、云う事で初めて「池の平湿原」に行って来ました。
此処、坂戸市からだと・・・関越高速・・・上信越高速と乗り継いで小諸ICで降り、浅間サンラインを少し走り「別府」の信号を山側に右折です。
後は湯の丸高原スキー場まで一本道で、問題は其の先の池の平までの林道です。
特に夏場の混み合う時はマイカー規制が掛かりまして、シャトルバスで行くしか方法がありません。
今日は如何でしょうか?・・・シメシメ、今の所規制が掛かっていません、林道をマッシグラ~。
無事に大きな池の平駐車場に到着!早速、係りの人が近づいて来ました。
「500円いただきま~す」・・・あ、有料なのね・・・
駐車場に車を止め、装備をソレナリに固めて出発です。
地図の「現在地」をスタートして湿原に向います。
ゆるやかな坂を下ること20分程で湿原に到着・・・
途中で小学生の一団と出会いました。
「君たち何年生?」
「5年で~す」
元気な声が返ってきます・・・こう云う雰囲気は好きですね。
ぐるっと時計方向に歩いて「鏡池」に着きました。
風の無い日は鏡の様に景色を写すから此の名が付いたと書いて有ります。・・・・・そんな事を云ったら、全ての池は鏡池になるよな~
と、憎まれ口を叩いて先に進みます。
最初の予定では、これでオシマイだったのですが、体の調子が良いもので欲が出ました。
此れより・・・「三方ヶ峰」・・・「見晴岳」・・・「雲上の丘広場」・・・「雷の丘」・・・駐車場のルートを歩きます。
何々、コマクサの群落があるらしい
時期が少し早い様です。
次の「見晴岳」に行く途中、コマクサ以外の花も沢山咲いていました。
かえって湿原ゾーンより綺麗です。
見晴岳に到~着です。
此処で昼食代わりの「あんころもち」を食べま~す。
元々あんころもちは好きですが、こう云う場所で食べると特別に美味しいです。・・・ハッハッハ
次は「雲上の丘広場」です。
次は「雷の丘」です。・・・何か危なそうな名ですが・・・
此処も沢山の花が・・・
後は駐車場まで降るだけですが、大丈夫でしょうか?
足が可也よれよれです。
何とか車の処まで帰って来ましたが、とても運転出来る状態では有りません。
1時間程休んで宿の「湯の丸高原ホテル」に向います。
早くチェックインして、温泉で体をほぐした~い。
思惑どおり夕食の後、2回目の露天風呂にゆっくり浸かり、早めに床に着きました。
心地よい疲れで、満足感も手伝ってか直ぐに寝付いたようです。