ノート

Japanese / ノート

SSB送信機と発振器のどうやって

低歪のウィーンブリッジ発振回路が組めたので、SSB送信機の調整用2トーン発振器を作ります。 現在、使っているのはパソコンでのフリーソフト/WG(ウェーブ・ジェネレータ)です。...

Japanese / ノート

33FJ64以上の SSB

前回の各周波数設定で動く基準となるプログラムを考えます。 @ T2周期の 1/2の周波数(DAC.Fs/2)のキャリア信号を作る。 @...

Japanese / ノート

廊下係数の妙用

「廊下係数」 そこで知っておくと便利なのが「廊下係数」 は延べ面積÷主要室(あるいは居室)をいいます。...